初めてのお客様QA
最新更新情報
出張講演情報
ワークショップ
喜びの声紹介
阪神カウンセリング・ラボBLOG

スマホからもご覧いただけます。左記QRコードよりアクセスください。

最新更新情報

HOME >> BLOG(一覧)

15年06月18日

パーソナリティ障害のカウンセリング「不合理な信念の及ぼす影響」

パーソナリティ障害のカウンセリング 「不合理な信念の及ぼす影響」


   大阪・梅田、神戸・明石の阪神カウンセリング・ラボは、臨床心理士の担当する相談室です。精神的な問題の解決は、心理カウンセリングが役に立ちます。
 今日のテーマは、「パーソナリティ障害のカウンセリング―不合理な信念の及ぼす影響」です。

 パーソナリティ障害、特に境界性パーソナリティ障害の場合、幼いころから受けた親子関係の著しい不調性が原因で、心の傷となっていることがよく見られます。子どもは親子関係から見れば実に弱いものですから、愛されようと必死に生きようとします。その時生まれる不合理な信念が、例えば、「誰からも愛され受容されねばならない」というようなものです。成長した後、愛されないという状態にちょっとでも触れることが起こると、愛されたいのだけど愛されないという心の傷が癒されていないために、敏感に反応してしまいます。そうすると、境界性パーソナリティ障害の人の相手は、自分では何気なく言った言葉が、相手にとってはなぜ怒ることになるのかが理解できないまま、争いが激化するのです。その場合のパーソナリティ障害の人には、ABC理論に基づいて、次のような状況が起きているはずです。

A「愛されない状況はひどいことだ」
B「愛されない状況に耐えられない」
C「愛されない私はだめな人間で、そうではないはずだからそういう原因を起こした相手に怒るのは当然だ」


 客観的に見れば、この思考は全く通用しない不合理なものですが、厄介なのは、境界性パーソナリティ障害の人にとっては、不合理な信念に基づいて起こすABCの展開は、論理的ということです。









○「心の癒しのコンビニ」阪神カウンセリング・ラボは、いつでも、だれでも、どんなことでもご相談に応じます。平日は夜8時、日曜、土曜の予約を受け付けています。
○小さなお子様がいらっしゃる場合は、ご相談中スタッフがお子様の面倒を見ます。ご予約の時、その旨お伝えください。
○心理学セミナーを希望の方は、お問い合わせください。 電話 06-6147-2533
○うつ病や双極性障害を改善する臨床例を非常に多く持っている安心と信頼ある相談室です。
○阪神カウンセリング・ラボは、大阪梅田、兵庫明石にある心理カウンセリング専門の相談室です。