初めてのお客様QA
最新更新情報
出張講演情報
ワークショップ
喜びの声紹介
阪神カウンセリング・ラボBLOG

スマホからもご覧いただけます。左記QRコードよりアクセスください。

最新更新情報

HOME >> BLOG(一覧)

15年05月21日

感情の調節1パーソナリティ障害の認知行動療法

感情の調節 1 パーソナリティ障害の認知行動療法

  アサーション・トレーニングは、自分のことを率直に表現することを可能とし、うつ病の改善や予防にも役立ちます。阪神カウンセリング・ラボでは、理論編、実践編を実施して好評を得ています。
 今日のテーマは、「感情の調節 1 パーソナリティ障害の認知行動療法」です。


  「感情の調節 2 パーソナリティ障害の認知行動療法」は、オフィシャルサイト「阪神カウンセリング・ラボ」または http://www.hanshin-cl.com/ で検索ください。



1、感情の責任はあなた自身である。
 ある資格試験を受けようとしているAさんが、「私の能力では合格は、とても無理だろう」と、ひどく弱気になっています。
 Bさんは、「私の能力では、合格するだろうか」と、不安になっています。
 Cさんは、「私の能力では難しい。でも、何とかなるだろう」と、考えています。

 資格試験は、Aさん、Bさん、Cさんがどう思おうが、あるという事実には変わりありません。しかし、同じように資格試験を合格するために努力を積んできた、AさんもBさんもCさんも、それをどうとらえるかによって、感情は異なります。この結果、当日試験会場ではだれが落ち着いてだれが不安定で受験するかは明らかです。
 ひどく弱気になり、不安に駆られて受験したAさんは、そのために実力が発揮できず、不合格になりました。
 これに対して、Cさんは、いつもの通りの平静さで、合格につなげることができました。
 感情というのは、その人がどう考えるかに深い関係があります。否定的で適応的でない思考は、不安感や恐怖心につながります。この結果をあなたがどう受け止めるかによっては、喜びや豊かな現実につながることもあるのです。






▽境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)でお悩みの方は、当相談室で「弁証法的行動療法」を体験してみてください。
▽パニック発作、摂食障害、強迫神経症、恐怖症は、効果的「折衷法」でカウンセリングを実施します。
▽ストレスは万病の元、その対策のため対処の仕方をお伝えします。
▽大阪・梅田、神戸・明石にある、駅から近い交通の便の良い心理カウンセリング相談室です。
◎阪神カウンセリング・ラボは「心の癒しのコンビニ」をモットーに、だれでも、どこでも、どんなことでもご相談に応じています。主宰者は、臨床心理士を養成する大学院で教授した経歴をもち、豊富な臨床経験を活かしてご相談に応じています。